2022年10月号(矯正中のお手入れ / 目立ちにくいホワイトワイヤーについて)
ぜひ知ってほしい、治療中お手入れの大事さ
歯科医院で治療を受けているからお手入れの手を抜いても大丈夫だと考えていませんか?虫歯の治療など、まめに歯科医院に通っているから、もし他に悪いところがあってもすぐにケアしてもらえると考えていませんか?虫歯の治療で通っていたとしても、将来的にリスクのある状況であれば、歯科医院側できちんと「ここはケアした方がいいですね」と提案してくれます。 また、歯列矯正で通っていたとしても、歯肉炎で歯茎が痛んでいれば、もちろん歯科医院側は可能な限り治療をします。必要なら治療の順序を入れ替え緊急性の高いものから処置する事もあります
歯科医院は「患者さんの総合的なお口の健康を目指すところ」であり、「歯や歯茎、あごをふくめた健康を守るところ」でもあります。気になるところを治療するだけでなく、隠れた症状もなるべく改善させようと考えて処置を行います。 しかし、お口の健康は歯科医院に通ったからといって100パーセント守ることができるわけではありません。常日頃のケアが大切なのです。治療中だからこそ考えたいお手入れについてお話しします。
■ 治療中のお手入れはどうして必要なの?
治療のために歯科医院に通っていても、自分でお口のケアをすることは大切です。なぜなら、治療中のお口の中はとてもデリケートな状態だからです。治療中はお口の中に矯正器具を付けっぱなしにしたり、治療途中の歯や歯肉が完治しないままに存在したりというデリケートな状態です。風邪をひいた時のことを想像してみてください。風邪をひくと、具体的な風邪の諸症状だけでなく、連鎖的な不調に悩まされることはないでしょうか。くしゃみや鼻水などの他に、「体調が悪くてあまり食欲がない」や「風邪のせいかな?頭痛がする」と感じることはないでしょうか。
一つの不調は時に別の不調に繋がるという特徴があります。お口の中のことを風邪と一緒にするなと怒られてしまうかもしれません。しかし、決して無関係というわけではないのです。風邪という明確な病気が体の他の部分に影響を及ぼしてしまうことがあります。同じことがお口の中にも言えるのです。
最初は歯肉炎だったのに、痛い部分をブラッシング時に避けることによって虫歯になることがあります。また、虫歯の痛みを避けるために虫歯がある歯と反対側の歯でばかり噛むことにより、あごが変形してしまうこともあります。あごの変形によってかみ合わせがおかしくなることにより、頭痛などの体の不調に繋がることもあります。
このように一つのトラブルが原因になって他のトラブルに繋がることがあるのです。お口の中のトラブルはとにかく「連鎖反応」を起こしやすいもの。それは治療中も同じです。
■ 治療中のお手入れで気をつけるべきポイントとは
日常の生活の中では、基本的なケアとしてブラッシングを行い、デンタルリンスや歯間ブラシなども併用します。しかし治療中には気をつけなければいけません。なぜなら、治療中はお口の中がデリケートな状態であり、治療の進行度によっては詰め物をしたり、差し歯やブリッジ、かぶせもの準備をしている途中であったりという理由があるからです。ケアによって連鎖的にお口の中にトラブルが発生することを防ぐためとはいえ、最優先なのは治療です。ケアは重要ですが、治療中のお手入れにおける優先事項として「治療をしているということを忘れない」というポイントがあります。
■自分でできる治療中のお手入れをセレクトするために相談を
治療中にできる手入れも、やはりブラッシングが基本になります。どうしてもブラシの先が口腔内に触れると痛みを発するなどの場合や、治療が口腔内の広範囲に渡っている場合などは無理にブラッシングをせず、まずは歯科医に自分の治療状況に合ったケアはどんなものがあるのか確認をとることから始めてください。
相談することによって今まで使っているブラシとは種類を変えたり、小型のものにしたり、毛が柔らかいものに変えるなどして上手く対処することができる場合があります。治療している部分がどこなのか、矯正器具などを口腔内につけている状態なのかによってブラシの使い方にもコツがありますので、その人に合わせて自分でできるブラッシングのポイントを指導することもできます。
また、ブラッシングだけでなく、デンタルリンスや歯間ブラシの使い方も提案できます。デンタルリンスはたくさんの種類が販売されており、自分で選んだら「染みた」「鼻がつんとした」と経験はありませんか。治療中はナイーブな状況だからこそ、お手入れ方法には気を使いたいところです。自分でできるケアを、「治療中」ということを考えた上で歯科医師と選んでゆくことも大切なのです。
■最後に
治療中は定期的に歯科医院でお口の状態をチェックしてもらえるからといって油断は禁物です。詳しく検査しなければわからないお口のトラブルもありますから、歯科医院での通院中に100パーセントの予防ができるわけではありません。また、治療中だからこそお口の中の状態が不安定になり、別のトラブルに繋がってしまうことがあります。トラブルが連鎖的に体の不調を引き起こすことも考えられます。
ケアの基本は自分で行うことからです。お口のトラブルを真に防ぎたいなら、まずは自分でできるケアを考え、守ることが大切です。お口は食事といった日常行為にとっても重要な箇所です。年齢を重ねても健康であるために、治療中のお手入れも大切にしたいですね。気になることや心配なこと、ケアに関する疑問がありましたら、遠慮なく当院にご相談ください。もちろん、治療中のお手入れについても当院でアドバイスいたします。
ホワイトワイヤーってどんなもの?様々な目立ちにくい矯正について
歯列矯正は目立つという印象を持っている方が多いようです。銀色のワイヤーを歯に添った形で固定するため口を開くとワイヤーがぎらぎらして目立つという理由から、歯並びを直したくても歯列矯正に二の足を踏む方もいます。しかし、中には目立ちにくい矯正があることをご存知ですか?歯並びの矯正は、決して銀色のワイヤー器具を使った方法だけではありません。他にも方法や、使うことのできる目立ちにくい器具があるのです。今回は、矯正中の審美が心配な方に、目立ちにくい矯正についてお話ししたいと思います。
■ 子供の歯列矯正に向くプレオルソを使った目立ちにくい矯正
まず目立ちにくい矯正方法として知っておきたいのがマウスピースによる歯列矯正方法です。この方法は主に子供の歯並び矯正やかみ合わせの矯正に使う方法で、4歳頃から対応ができます。使うマウスピースはシリコン素材で比較的目立たず、加えてマウスピースなので二十四時間着けっぱなしということがありません。装着時間は起きている間に一時間と就寝時ですので、人目に触れる外出中に着ける必要はありません。お子さんの歯並び矯正の相談を受けるとよく「目立ちますよね」と心配するお母さんがいます。こういった四六時中着ける必要のないマウスピースによる矯正方法もあります。
マウスピースによる矯正はソフトな歯列矯正です。もっと他の方法を使った方が望ましい場合もあるため、絶対にマウスピースで矯正が可能とは言い切れません。しかし、選択可能な場合は、取り外し可能な器具で矯正するという方法も 一つの目立ちにくい矯正といえるでしょ う。
参照
http://www.himawarikyousei-yokohama.com/preortho
■ 成人矯正はホワイトワイヤーという目立ちにくい矯正器具も
大人の歯科矯正は一般的にワイヤーと抜歯によって行います。
抜歯は絶対に必要というわけではなく、歯列を確認し必要な場合に行います。歯並びの矯正の場合は当然のように抜歯が行われてきましたが、当院ではなるべく抜歯をしない矯正をしています。口を開いた時に見える部分を抜歯してしまうと当然ですが目立ちますので、嫌がる方も多いです。また、健康な歯を矯正のために抜かなければならないことに抵抗感を持ち、矯正をためらう方もいます。当院ではこのような理由から、可能な限り抜歯は行わず歯列矯正をしています。また、矯正に使うワイヤーは従来の銀色のワイヤーだけでなく、目立ちにくいホワイトワイヤーを選択することも可能です。
ホワイトワイヤーは歯列矯正に使うワイヤーの一種です。従来の金属ワイヤーのようなぎらつきはなく、遠目にはワイヤーを装着しているようには見えません。歯に馴染む自然な色ですので、目立ちにくい矯正をすることができます。銀色のワイヤーだと見た目が気になるという女性には、特に人気があります。
参照
http://www.himawarikyousei-yokohama.com/nukanai
http://www.himawarikyousei-yokohama.com/medachi
http://www.himawarikyousei-yokohama.com/case
■ 目立ちにくい矯正の流れは同じ?相談時に希望を
目立ちにくい矯正器具であるホワイトワイヤーを使うためには、従来の治療と何か変わるところがあるのでしょうか。これについては心配する必要はありません。
歯列矯正はまず相談から始まります。相談では、器具や施術、金額など、歯列矯正を受ける人の多くが不安に感じる部分に加え、矯正の流れなども説明します。その後、精密検査に移ります。精密検査では、レントゲン撮影と写真撮影、歯型の印象などを行い、その後にコンサルティングをします。コンサルティングは精密検査後に行うものですので、当初の相談よりも詳しく治療内容や器具、金額の説明をします。相談は矯正全般に対する説明ですが、精密検査後のコンサルティングは検査結果に合わせてより個人にマッチした説明を行います。
コンサルティングが終了すると、矯正治療に入ります。治療中の通院は月に一、二回になります。当院では口腔内に虫歯などがあった場合は、矯正と並行して治療を行っています。矯正装置を外したら、三カ月に一度程度の通院をしていただき、矯正後の歯を安定させるために保定の期間が必要になります。保定期間中は矯正した歯が元の位置に戻ろうとしていないかなど、歯並びのチェックを行います。
ホワイトワイヤーを使う場合も、この治療の流れに変わりはありません。目立ちにくい矯正を希望したらさらに矯正期間が長くなるのではないかという心配もいりません。
ホワイトワイヤーを使いたいという具体的な希望がある場合は、初回の相談時に申し出ていただくとスムーズに進みます。また、ホワイトワイヤーという具体的な器具名を仰っていただかなくても、目立ちにくい矯正を希望している旨を仰っていただければ、当院の方から計画を提案することも可能です。
参照
http://www.himawarikyousei-yokohama.com/medachi
http://www.himawarikyousei-yokohama.com/flow
■最後に
多くの人は歯列矯正に「痛そう」「銀色の目立つ器具をつける」「ぎらぎらして器具が目立つ」「歯列全体を矯正するため多額の費用がかかる」という印象を抱いているようです。しかし、歯並びを矯正す方法は、必ずしも目立つ方法ばかりではありません。また、歯列全体を矯正しなければならないわけではなく、一部位を矯正することも可能です。
ワイヤーを使う歯列矯正を選択しても、目立たないホワイトワイヤーを使うという矯正方法もあります。矯正方法だけでなく器具も選ぶことができます。矯正を検討している方や矯正中の外観に不安を抱いている方は、ぜひ一度、当院にご相談ください。あなたに合った矯正方法や器具を探すことから始めていきましょう。
こどもの発育と歯並びの関係について
皆さんは「歯並びの矯正はこどもの頃にした方がいい」という話を耳にしたことはありませんか?歯科医院で受診できる治療には様々なものがあります。
同じくかみ合わせや歯そのものの並びに関わるものとしてはインプラント治療などがあります。しかし、インプラント治療はこどものうちにした方がいいという話は聞きません。
虫歯や歯肉炎の治療と同じように、必要になったら歯科医院を受診して治療してもらうことになります。ではどうして歯並びの治療だけこどもの頃に済ませてしまった方がいいという話になるのでしょうか。
こどもの歯並び矯正法について知っておきたいお母さんや現在こどもの歯並び矯正を検討しているお母さんに、こどもの発育と歯並びの関係についてのお話をします。歯並び矯正をする上で知っておいていただきたい知識です。
■こどもの歯並びの矯正が推奨されるのは発育と家計から?
こどものうちに歯並びの矯正をした方がいいと一般的によく言われるのは、こどもの歯列矯正は医療費控除の対象になるからという家計の事情によるものがあります。こどもの歯並び矯正は歯の発育を助けるためという理由から、医療費控除の対象になっています。この「こどもの歯並び矯正は歯の発育を助ける」というところに着目してください。
また、こどもの頃は、歯、そして歯の土台になっているあごの骨が発育段階です。歯並びに問題があるとあごの骨の発育にも関わってくるため、健全な発育を助けるためにも矯正が必要な歯列を放置することは望ましくありません。お金の面と発育の面から「こどものうちに必要だと歯科医師に判断されたら歯列矯正をしてしまいましょう」と言われるようになりました。
参照 https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1128.htm
■ こどもの歯並びの矯正はいつ頃したらいいの?
もちろん全てのお子さんに歯列矯正が必要というわけではありません。こどもの歯の状態によっては、歯列矯正が必要ない場合もあります。乳歯は後にはえてくる大人の歯のために歯と歯の隙間が大人の歯より空いていることも多いため、「うちの子の歯列は大丈夫かな?」と心配するお母さんもいらっしゃいます。しかし、歯と歯の間に隙間があるからすぐに歯列矯正しなければいけないわけでもありません。歯列矯正が必要かどうかは歯並びやかみ合わせを総合的に見て決めることになります。
歯列矯正をする時期も、「絶対にこの頃」という決まりはありません。こどもによって歯の状態は違いますから、口腔内やあごの状態を確認し、その子にあった時期に歯列矯正の施術を施すことになります。発育やお財布の事情から「こどもの頃に」という話が出ていますが、これはあくまで「こどもも大人も関係なく、必要な時にしましょうね」「矯正に適する時期は人それぞれの口腔内の状況によりますから、歯科医師に判断してもらいましょう」ということです。こどものうちに診察を受けて、歯並びなどの状態から歯列矯正をした方がいい場合は、こどもの発育と歯並びの関係を考えてこどものうちに矯正するのが望ましいということです。
大人になってから歯列矯正をする人もたくさんいます。昔は、歯列矯正というとこどもがするものという印象が強かったのですが、最近は成人矯正という形で大人が歯列矯正を受けることも、とても多くなっています。歯列全体ではなく、一部だけを矯正する方法もあります。
参照
http://www.himawarikyousei-yokohama.com/seijin
http://www.himawarikyousei-yokohama.com/faq
■ 最後に
歯列の矯正は具体的に何歳の時にしなければならないというわけではなく、歯科医師に口腔内を診察してもらい、必要だと判断されたらその時にすることが望ましいといえます。絶対にこどもの時に歯列矯正をしなければならないわけではなく、現在は大人が歯列矯正をすることも多いです。ただ、かみ合わせや歯並びを発育に合わせて矯正したいなら、やはりこどもの時に歯科医師から診察してもらい、計画的に矯正を進めるのがいいでしょう。矯正というと痛そうな印象ですが、こどもに向くプレオルソというマウスピースを使った矯正も可能です。こどもの歯列矯正についての疑問点はお気軽に当院にご相談ください。
お子さんに合わせた方法を提案いたします。